蛍光灯はどこで買う?
蛍光灯って切れてしまったら出来るだけ早く買いたいですよね。
私の居間の蛍光灯も、最近切れまして、さっき、新しいものと交換したばかりです。
さて、蛍光灯を買いに行くとしたら、ほとんどの人が「家電量販店」へ行くと思います。
しかし、家電量販店って、だいたい自分が住んでいる最寄駅にはありません。
そうなると、電車に乗って、買いに行かなくてはなりません。
時間のある時なら良いのですが、忙しいと、意外とこれが面倒。
しかも、蛍光灯には種類があるので、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで、目的の型名が売っているか分かりません。
そうなると、やっぱり、家電量販店かぁ・・・となりますね。
でも、あなたの最寄り駅にあるお店って、そんなに使えないものでしょうか?
ちょっと検証してみます。
私の徒歩圏内で、蛍光灯が売っているお店は、セブンイレブン、Odakyu OX、クリエイトSD。と、このくらいあります。
価格が一番安いのは、比べるまでもなく、クリエイトSD、つまりドラッグストアです。クリエイトは特別安いのですが、他のエリアで比較しても、ドラッグストアは、コンビニや駅前のスーパーより、ワンランク価格が安いです。
しかも、クリエイトSDは比較的大きな店舗が多く、ドラッグストアと言えども、品揃えが半端ないです。
あと、営業時間も長め。夜8時位までは確実に営業しています。
という訳で、ヨドバシカメラへ行く前に、クリエイトSDへ行ってみて、良さそうなのが売っていたら、そこで買ってしまうことにしました。
結果。お見事、という程に、欲しいものが売っていました。
クリエイトSDで売っていたのは、30形、32形の丸型蛍光灯です。
通常タイプ、柔らか光タイプ、長持ちタイプ、2本セットパック、などなど思いつくものはだいたい売っていました。
確かにこれなら、ヨドバシカメラ要らずだわ・・・。
でも、値段はどうなのだろうか? 2本セットパックがセール中でしたが、私は経済性を考えて、32形柔らか光タイプの長寿命12000時間タイプ、東芝のメロウZロングライフという商品にしました。単品1,124円。
この価格、インターネットで調べてみると、秋葉原価格には負けるが、家電量販店には負けない程の値段でした。
しかも、このメロウZという商品は、口コミもほぼほぼ満点で、評判が良いようです。
しかし、実際、家電量販店に行っていたとしたら、何を買っていたか? シミュレーションしてみました。
ヨドバシどっこコムで調べれば今の売れ筋も分かります。
すると、15000時間もの寿命を持つ、Panasonicのパルックpremiereという商品が出ており、価格は32形単品で1090円でした。
やはり、品揃えが良いと、より安くて良いものを買えるという、メリットが出ますね。
今後のお買い物の参考にどうぞ!
こんな時代だからこそ、
ポイントサイトでお小遣い稼ぎしませんか?
スマートフォン専用のポイント交換サイト!
》》》
■SNSでも登録できる【簡単無料登録】
■お友達が獲得したポイントの一部も還元♪
貯めたポイントは電子マネー等に交換可能!