元住吉の使えるコンビニATMはここだ!

元住吉駅周辺には商店街があって、コンビニも点在していますが、ATM利用という点では注意が必要です。
というのは、元住吉のコンビニの特徴として、
・駅から近いコンビニほど小さい
・小さいコンビニはいくつか ...
元住吉の使えるスーパーマーケットはここだ!(一人暮らし向け)

元住吉には2つの商店街があり、お店は充実しているのですが、小さなお店が多く、所謂「大型スーパーマーケット」はありません。
綱島街道を超えて更に東へ歩いて行けば「マックスバリュ エクスプレス木月住吉店」があるのですが、ここま ...
元住吉の使えるドラッグストアはここだ!

元住吉に来て最初に驚くのがTomod’s(トモズ)の多さです。
私の馴染み深いマツキヨやクリエイト、サンドラッグは駅の近くには見当たりません。
ドラッグストアというのは薬局であるだけではなく、徹底的なデ ...
元住吉のスーパー・薬局の割引カレンダー

元住吉に住んでいると、「あれ? 今日はどの店が安い日だっけ?」と迷うことがあります。
元住吉で賑わっている多くのお店では「今日はポイント2倍デー」とか「今日はポイント5倍デー」とか店頭のノボリで表示して、集客していますね。 ...
武蔵小杉周辺の家電量販店事情(元住吉~横浜)

発展著しい武蔵小杉ですが、実は未だに家電量販店事情は良くありません。
筆者は元住吉~武蔵小杉が定期圏内ですが、最終的には横浜へ家電を買いに行くことが多いです。
(横浜駅西口にはヨドバシカメラ、ビックカメラ、ソフマッ ...
相鉄線JR接続:トンネルの中は電波届くのか?

相鉄線がJRと接続され、相鉄線直通電車をよく見かけるようになりました。
ところがこの路線、殆どがトンネルです。
武蔵小杉駅から西谷駅までの走行区間が八割方トンネルの中を走行するようになっています。
...