2023年になっても物の価格の上昇は止まりません。
かつて「安売り王」と言われたお店達も徐々に値上げの波に押されて価格を改定していっています。
結果、以前よりもお店格差は大きくなり、我々庶民は賢くお店を選んで買い物しなくてはならなくなりました。
本記事はそんなニーズに応えるため、スーパー、ドラッグストア、ディスカウントショップなど、比較的多くの地域に展開している安売り店舗の価格を足で調べた結果を刻々と記録していくページです。
よく登場する店舗名は「業務スーパー」「クリエイトSD」「まいばすけっと」「マルエツ」「サンドラッグ」「トモズ」といったチェーン店ですが、たまに地元の八百屋さんである「ダイイチ」も出てくるのはご容赦下さい。
価格はとくに断りが無い限り、税別(税抜き)の価格となっています。
金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油 の最安値
今、納豆で一番人気のある商品です。
かつてはスーパーで68円前後で売っていました。
こちらの商品を最安値で買えるお店は3つです。
- サンドラッグ・・・常時78円で売っています。
- 業務スーパー・・・常時79円で売っていますが、セール時は68円になります。
- クリエイトSD・・・セール時は68円になります。通常は98円です。
サンドラッグの食品コーナー頑張っています!
まいばすけっとが最近、89円に値下げしました。(2023年7月)
パックご飯 の最安値
白米は5kgくらいの精米を自分で炊いた方が安いのですが、一人暮らしの場合はまとめて炊いたご飯を小分けに冷凍しておいて電子レンジで解凍するという手間をかけるよりは、色々なサイズのパックご飯を用意しておいて、その日の献立によって使い分けた方が手間がかからず、むしろ経済的な面もあります。
そこで自炊に負けない低価格のご飯パックの最安値がこちらです。
順位 | 店舗 | 商品名 | パック構成 | 価格(税抜) |
1 | 業務スーパー | エコパック | 200g×3 | 183円 |
2 | FitCareDEPOT | アイリスフーズ「低温製法米のおいしいごはん」 | 180g×3 | 218円 |
3 |
業務スーパーがグラム単位だと圧倒的に安いのですが、毎食200g食べるとも限らないので、私は高くても様々なグラム数のパックご飯を常備しています。
一番小さいパックの「北アルプスの天然水仕立て」110g×2ですが、各店舗値上げされていまして、ローソンストア100でも税抜き108円ということで微妙な値上げをしていました。
そのため、今でも税抜き100円を続けているキャンドゥは凄いです。
(6/26追記)キャンドゥの100円ご飯は品切れになっていました。在庫が無くなったかも知れません。
グリコ・ジャイアントコーン の最安値
アイスクリームの王様と言えば、このジャイアントコーンかスーパーカップかといったところですが、2023年に入ってアイスクリームは全部値上がりしてしまいました。
100円で買えるお店なんて、ほとんど見当たりませんね。
最安値はこちらです。
- 業務スーパー・・・常時90円で売っています
- サンドラッグ・・・常時95円で売っています ← 2023年7月値上げ
- クリエイトSD・・・常時99円で売っていますが、セール時は89円になります!
- その他のディスカウント店・・・どのお店も128~129円していますね。
しばらくの間サンドラッグの88円が最安値だったのですが、値上げしてしまいました。
したがって現在の最安値は業務スーパーです。
サンドラッグは比較的小さいお店が多いので、食品の充実している店舗は少ないのですが、私の近所のサンドラッグには食品フロアがあり、重宝しています。
業務スーパーは、だいたいいつもセール中なので90円で買える事が多いです。
業務スーパーが家の近くに無い人は、保冷エコバックというのがありますので、購入される事をオススメします。私も使っています。
inバー PROTEIN の最安値
森永の「in バー プロテイン ~Eルチン配合~」は美味しくて高機能なので、プロテイン食品の愛好家の中では人気です。
どこでも売っているのは嬉しいですが、こちらも徐々に値上げしていて購入に工夫が必要です。
最安値はクーポン等を使うと変わってきますが、概ね以下の順位です。
- クリエイトSD・・・常時119円で売っていますが、セール時は99円になります!
- サンドラッグ・・・通常は138円ですが「10%オフ」と「4個まとめて割引」を組み合わせると119円まで割引されることがあります。
- トモズ・・・全品10%オフクーポンが定期的に配布されるので、それを使うと127円になります。
- ココカラファイン・・・運もありますが健康食品15%オフのクーポンを適用できれば129円になります。最近値上がりされてこの価格です。
サイズミックスたまご10個 の最安値
現在、鳥インフルエンザ影響により卵不足になっています。
そのため、最安値と言ってもかなり変動していますが、こんな時でも価格を抑えて販売してくれるお店が神ですよね。
以下の3店は売り切れていることはあるものの、安くて使えるお店です。
- FitCareDEPOT・・・218円 (2023年6月時点)
- クリエイトSD・・・218円 (2023年5月時点)
- サンドラッグ・・・238円
- まいばすけっと・・・259円(2023年7月時点、毎日しあわせたまご)
これ以外の店舗では2百円後半でした。
パスタ の最安値
小麦粉が値上がりしている昨今ですが、まだまだ安いブランドは安いまま売っています。
ゆで時間が短いパスタの方が高価な傾向があるので、それも考慮して最安値と言えそうな商品を挙げています。
- 業務スーパー・・・業務用5kg・ゆで時間3分が1,170円
- クリエイトSD・・・selva 1.7mm 1kg・ゆで時間8分が198円
グラム単価を計算すると、selvaの1.7mmが最安値ですが、ほとんど変わらない単価で3分の麺を提供する業務スーパーは凄いです。
5kgを持って帰るのは大変でしたが、業務スーパーのゆで時間3分のパスタを購入して食べてみました。
業務スーパーのパスタは「デュラム小麦のセモリナ」という種類で、クリエイトSDで売っていたselvaのパスタと種類は同じです。
ただし、3分で茹でられるようにかなりの細麺になっています。実際に茹でてみると、そうめんみたいに細くなってしまい「食感が薄い」「味が無い」といった感想でした。
細い方が作るのが手間だとは思うのですが、茹で時間は短くても5分までのパスタを選んだ方が良さそうです。
さば缶 の最安値
鯖(さば)の缶詰めは、安く買えて量も多く、栄養たっぷりということで料理などに使うのに重宝しますが、最近の値上げラッシュで100円で買えるお店がほとんど無くなってしまいました。
そんな中でも最安値を探しました。内容量を判断する為に「タンパク質の量」を使っています。
キャンドゥの「鯖・水煮(TCF)」・・・タンパク質量31.4gが100円- 業務スーパーの「さば水煮」・・・タンパク質量26.2gが108円(2023年9月にタンパク質量が削減)
- クリエイトSDの「ニッスイ さば水煮」・・・タンパク質量28.2gが128円
クリエイトSDのさば缶は、2023年3月まで98円で売っていたんですが、ついに値上げしてしまいました(涙)。
業務スーパーのサバ缶は、時々価格変動していますが、108~118円の間です。
(6/26追記)キャンドゥの100円サバ缶は品切れになっていました。在庫が切れたのかも知れません。
カップ麺 の最安値
テレワークの生活に欠かせないカップ麺ですが、100円以下で購入できるカップ麺が減って行ってしまっています。
でも、探せばあります。以下のカップ麺は、該当のお店では常時、記載の価格で売っており、100円未満です。
カップ麺の商品名 | 最安値店舗 | 価格(税抜) |
評判屋(各シリーズ) | FitCareDEPOT | 88円 |
くらしモア シリーズ | クリエイトSD | 88円 |
大黒 シリーズ | 業務スーパー | 88円 |
税込み100円未満の商品であれば、もう少しありますが、税込みでも100円を切る商品は少なくなっており、安定供給されているものは上記のみです。
とくにプライベートブランドではなくて、各ドラッグストアに売っている評判屋のシリーズは低価格かつヘルシーな減塩商品で素晴らしいです。
評判屋シリーズは、通常のカップ麺の他にカップ焼きそばもあり、FitCareDEPOTにはどちらも売っています。
業務スーパーの大黒シリーズは値上げして88円になりました。(2023年9月現在)
アーモンドミルクの最安値
健康ブームで普段飲む乳製品を、牛乳から豆乳へ、豆乳からアーモンドミルクへと変えていく人達が居ます。
そんな訳で、アーモンドミルクの1リットルパックの最安値を調べました。
- 業務スーパーで売っているローストアーモンドミルク…278円
- TOPVALUのアーモンドミルク砂糖不使用…298円
この2つだけが200円台で買えます。
アーモンドミルクは比較的高いので、この価格は良心的です。
コメント