LinkStationのディスクチェックが終わらない時の対処法

LinkStationディスクチェック LinkStation

Windows10からアクセスしているうちに、壊れてしまったLinkStation。

無理矢理EMモードにしてファームを上書きしたのですが、新たな問題が発生しました。それは、

ディスクチェックが終わらない地獄

です。これ、1日や2日の問題ではありません。1週間経ってもディスクチェック中と表示されます。

調べた結果わかったのですが、LinkStationに入っているハードディスクが寿命なのが原因でした。

ディスクチェックというのはコマンドで実行すると、たまに「Yes」か「No」かを聞いてくる場面があります。
ところが、LinkStationの場合、その答えを打てないので永久に終わらない・・・というカラクリです。

本記事では、LinkStationのディスクチェックが終わらない時に、どう対処すれば良いか?の指南を示します。

原因となっているハードディスクを特定

ハードディスク

私のLinkStationは、LS-QLというシリーズでRAID5。ハードディスクは4本も入っています。

そのうちの1本目のディスクチェックが無限に終わりません。つまり、1本目が瀕死の状態なのです。

そうなると、1本目以外は無事なのかが気になりますね。

試しに1本目を外して起動したら、RAIDエラーにはなりますが、他の3本はある程度でディスクチェックは終わりました。
しかし、RAIDのモードが「通常モード」にリセットされてしまっています。

これは「RAID5で構成されていますよ」という情報がハードディスクの1本目に書かれているから、1本目が無いとRAID5と認識されない・・という現象です。
(追記:後日分かったのですが「RAID5で構成されていますよ」という所謂OSの情報は、全てのハードディスクの頭の方のパーティションにRAID1形式で保存されています。したがって、原因はもうちょっと複雑だったということです。)

だからといって、空のHDDを1番目に入れて無理矢理RAID5を再構築したら、更におかしくなってしまいそうです。

これ実は、1本目ではなくて2本目や3本目のハードディスクが壊れていれば、RAID5の機能により簡単に復旧可能でした。
LinkStationの標準の機能だけで直せます。

今回はたまたま最悪のパターンに陥ったというわけです。

装着するハードディスクを変えて起動してみることは有効なので、まずはこの方法をお試し下さい。

LinkStationのディスクチェックエラーの修復方法

修理・修復

まず、同じ事象にハマった人が、ネットにどのくらい居るかを調べました。

すると、このLinkStation/TeraStationのディスクチェック無限地獄に陥った人は沢山いました(笑)
しかも、こういったNAS製品で複数のHDDを搭載出来るタイプのものの場合、1本壊れたら、残り3本もまず寿命だと考えなければならないとの情報も・・。

そもそも、今回の故障はWindows10が原因のように見えて、実は原因はハードディスクの寿命だったと考えられます。

LinkStationが無応答になるキッカケを作ってくれたのはWindows10で、その過酷なアクセスは評価に値するのだけれど・・。

Windows10は、NASを見つけると、それをMedia Serverだと認識して、勝手にメディアの種類別に分類したフォルダに分けてくれます。つまり、NASのデータエリアをくまなくアクセスするのです。だから、不良セクタがあったら、Windows10が一番最初にそこにぶち当たってくれます。

ディスクチェックが終わらない:正攻法の修復方法

いろいろ情報収集して、LinkStationのハードディスクが寿命と思われる時の、正攻法の修復方法が分かりました。
以下の手順です。

・LinkStationからハードディスクを全て(4本)取り出す
・全てのHDD(4本)をパソコンに搭載する
・パソコンをLinuxで起動する
・Linuxの機能を使ってRAID5モードで4本全部をマウントする
・可能な限り、残したいデータをDVDなどにサルベージする
・瀕死のHDDは捨てる
・新しいHDDでLinkStationを再開する
・サルベージしていたデータをLinkStationに再びコピーする
・完全復活

言葉で書くと簡単ですが、これは大変な道のりです。

別記事で書きましたが、LinkStationが立ち上がらなくなり&EMモードにもならなくなった場合は、メーカーサポートによると「修理に出すしかない状況」らしいです。

ディスクチェックが終わらない:裏技的な解決方法

前述の方法では、ハードディスクをパソコンに搭載して復旧していますが、LinkStationをtelnet化することによってハードディスクのディスクチェックを自分でコマンドで行い、YES/NOにも答えられるようにすることも可能です。

元々、ディスクチェックが終わらない理由は、LinkStation上だとコマンドラインが使えないという理由だったので、その欠点を無くしてしまおう!という裏技になります。

この方法については、↓別記事が参考になると思います。

故障したLinkStation/TeraStationにtelnetでログイン出来るようにする方法

LinkStation故障から復活までの全行程

LinkStation

最終的には、私のLinkStationは完全復活して、今も元気に動いています。

復活までの長い道のりについて、ご興味のある方は、以下の記事からお進みください。

故障したLinkStationから自力でデータ復旧した方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました