パソコン

パソコン

チャットワークが読み込み中のまま止まらない

コミュニケーションツールの「Chatwork(チャットワーク)」。「○○からデータを転送しています」「読み込み中」の表示のままぐるぐる回っていることがあります。本記事ではチャットワークが読み込み中のまま止まらない問題の解決方法を紹介します。
LinkStation

LinkStationのOS領域を手動で修復する方法【RAID1】

LinkStation LS-QL/1D という過去の名機を今も使っていますが数年使っているとHDDの寿命が来て、あちこち壊れます。 ヤバいのはHDDの中にはLinkStationのOS領域もあって、そこが経年劣化で壊れるパターンです。 こ...
LinkStation

HDD物理フォーマットの方法は?故障したハードディスクが復活!

LinkStationが故障しHDDを交換すると古いHDDが余る。本記事では、壊れたハードディスクの壊れ度合いを判別し適切なフォーマット方法で復活させる方法、特に物理フォーマット(low level format)について詳しく解説します。
LinkStation

Ubuntuでtelnetは使える?リモートログイン方法を解説!

LinkStationのハードディスク復旧するためにレスキュー用Ubuntuを使っていますがリモートログイン(telnet/ssh)できた方が便利です。本記事ではUbunutuにリモートログインする環境の作り方と解決方法について解説します。
LinkStation

TeraCopy vs Rsync 大量ファイルコピーツール比較

ハードディスク不調により大量ファイルを移動する場合、コピーツールとしてはTeraCopyが有名ですがLinuxやUbuntuではrsyncを使います。本記事ではコピーツールのTeraCopyとrsyncについて速度比較と使い方を紹介します。
LinkStation

testdisk/復旧天使の使い方【xfsファイルの復活方法】

LinkStationのデータを誤って消してしまったが、Linuxのxfsというファイル形式で復旧(undelete)は難易度高め。本記事ではxfsに対応した修復ソフトtestdiskと復旧天使を使ってファイルを復活させる方法を解説します。
LinkStation

Ubuntuで日本語が出ない!localeの設定と使い方を解説!

rescueモードのLinuxを使っている時によくあるのが日本語のファイル名が文字化けすることです。文字化けすると、日本語のフォルダはコピー出来ません。本記事では、rescueモードのUbuntuで日本語を使えるようにする方法を解説します。
LinkStation

Ubuntu(Linux)のUSB起動ディスクを作る方法

故障したLinkStationの復旧作業にUbuntuのBootable-CD/DVDを使っていましたが作業状態を保存しておきたいです。本記事では、Linuxの緊急起動USBを作って、前回の作業状態を保持出来るようにする方法をまとめました。
キーボード

HHKBをAndroidやiPhone等のスマホで使ってみよう

HHKB(Happy Hacking Keyboard)Professional HYBRID Type-S を購入して慣れてくると、Bluetoothの設定枠(1~4まであります)がまだ空いていることが気になってきます。 ノートPCを4台...
パソコン

53 from dvdflick: ファイルが見つかりません

DVD作りにはオーサリングソフトが必要で、オーサリングソフトの多くは有料である。 かくいう私もオーサリングソフトはVAIO付属の有償ソフトを使っていた。 しかしVAIO退役後、フリーのオーサリングソフトが必要になり、オーサリングソフトの救世...